時計修理の事なら台東区上野の株式会社プリズムへ

株式会社プリズム
受付時間
お問い合わせ
求人情報
  • ホーム
  • 新着情報
  • 会社概要
  • プリズムの強み
  • 修理の流れ
  • 料金表
  • よくある質問
  • アクセス
  • HOME

取扱いメーカー

  • AUDEMARS PIGUET(オーデマピゲ)
  • BALL(ボールウォッチ)
  • Bell&Ross(ベル&ロス)
  • Breguet(ブレゲ)
  • BREITLING(ブライトリング)
  • BVLGARI(ブルガリ)
  • CARTIER(カルティエ)
  • CHANEL(シャネル)
  • CHRONO SWISS(クロノスイス)
  • Daniel Jean Richard
    (ダニエルジャンリシャール)
  • EBERHARD(エベラール)
  • Europian Company Watch
    (ヨーロピアンカンパニーウォッチ)
  • Franck Muller(フランクミュラー)
  • Girard-Perregaux
    (ジラールペルゴ)
  • GUCCI(グッチ)
  • HAMILTON(ハミルトン)
  • IWC(アイダブリュシー)
  • JAEGER-LECOULTRE
    (ジャガールクルト)
  • LOUIS VITTON(ルイ・ヴィトン)
  • OMEGA(オメガ)
  • Panerai(パネライ)
  • PATEK PHILIPPE(パテックフィリップ)
  • PAUL PICOT(ポールピコ)
  • PIAGET(ピアジェ)
  • ROLEX(ロレックス)
  • TAG HEUER(タグホイヤー)
  • TUDOR(チュードル)
  • VACHERON CONSTANTIN
    (ヴァシュロンコンスタンタン)
  • ZENITH(ゼニス)
  • その他輸入時計・国産時計
株式会社プリズム  HOME > TUDOR(チュードル)

TUDOR(チュードル)

項目料金(税別)
メカニカル通常モデル¥18,000
メカニカルクロノグラフ¥28,000
クォーツ通常モデル¥16,000
※付随事項
・ステンレスモデルの料金です。貴金属モデル・多機能モデルは追加料金が発生します。
・オーバーホールと同時に行う外装磨きは10,000円となります。

TUDOR(チュードル)の修理事例

チュードル
遅れるとの事です。
油切れが原因でした。
オーバーホール、パッキン交換、防水試験での修理内容となりました。
修理金額は合計 18,000円(税込み19,440円)
チュードル ref79090
遅れるとの事です。
油切れが見られました。
オーバーホール、パッキン交換、防水試験での修理内容となりました。
修理金額は合計 18,000円(税込み19,440円)
チュードル デイデイト ref76200
手巻き時にローターが回ってしまうとの事です。
切替車摩耗と油切れが見られました。
オーバーホール、切替車交換、パッキン交換、防水試験での修理内容となりました。
修理金額は合計 32,000円(税込み34,560円)
チュードル オイスターデイト ref7962
止まったとの事です。
ゼンマイ切れが原因でした。
オーバーホール、ゼンマイ交換、パッキン交換、防水試験での修理内容となりました。
修理金額は合計 29,000円(税込み31,320円)
チュードル ヘリテージクロノ ref 70330B
進むとの事です。
磁気帯びと油切れが見られました。
オーバーホール、パッキン交換、防水試験での修理内容となりました。
修理金額は合計 28,000円(税込み30,240円)
チュードル プリンスデイト ref 74000N
遅れるとの事です。
油切れが見られました。
オーバーホール、パッキン交換、防水試験での修理内容となりました。
修理金額は合計 18,000円(税込み19,440円)
チュードル クロノタイム ref 79270
進むとの事です。
磁気帯びと油切れが見られました。
オーバーホール、パッキン交換、防水試験での修理内容となりました。
修理金額は合計 28,000円(税込み30,240円)
チュードル  ref 7962
薔薇チュードルと言われるアンティークです。
持続が悪いとの事です。
油切れが見られました。
オーバーホール、パッキン交換、防水試験での修理内容となりました。
修理金額は合計 24,000円(税込み25,920円)
チュードル クロノタイム ref79280P
遅れるとの事です。
オーバーホール、パッキン交換、防水試験での修理内容となりました。
修理金額は合計 28,000円(税込み30,240円)
チュードル クロノタイム ref79280
止まりとの事です。
オーバーホール、切替車交換、パッキン交換、脱磁、防水試験での修理内容となりました。
修理金額は合計 37,500円(税込み40,500円)
チュードル スポーツコレクション ref 20023
突然止まったとの事です。
ゼンマイが切れた事により止まっていました。
ゼンマイは主に経年劣化により切れてしまいます。
オーバーホール、ゼンマイ交換、パッキン交換、防水試験での修理内容となりました。
修理金額は合計 21,500円(税込み23,220円)
チュードル クロノタイムタイガー ref 79280
長短針が動かないとの事です。これは摩擦車と言う部品が摩耗している事が原因です。摩擦車は歯車の軸に取り付ける部品です。そして歯車の力を長短針の車に伝える事で針が動きます。その為、摩擦車が摩耗してしまうと針が動かなくなってしまいます。初期症状(初期症状)として針回しが軽いなどがあります。そういった症状が出ましたら、早めのメンテナンスをお勧めします。オーバーホール、摩擦車交換、パッキン交換、防水試験での修理内容となりました。修理金額は合計35,000円(税込み37,800円)
チュードル クロノタイム ref79260P
持続が悪いとの事です。切替車と切替車抑えバネが摩耗していた事によりゼンマイの巻き上げが悪くなっていました。ここの部品は経年劣化、使用状況などで摩耗しやすい部品となります。摩耗を極力しないように使用する場合、手巻きはあまりしないようにすると摩耗しにくくなります。手巻きをした時に引っかかりや内部で部品が回ってしまう場合は、切替車などが摩耗している可能性が高い為、早めのメンテナンスをお勧めします。オーバーホール、切替車交換、切替車抑えバネ交換、パッキン交換、防水試験での修理内容となりました。修理金額は合計40,500円(税込み43,740円)
チュードル ref 89190
リューズがねじ込み出来なくなったとの事です。リューズのネジ溝が摩耗により削れていたのでねじ込み出来なくなっていました。チュードルはリューズに盾のマークがはいっていますが、入手が出来ない為、ロレックス純正リューズに交換となります。
リューズをねじ込む際には、きちんとねじ山に噛むようにねじ込むと摩耗具合を軽減させる事が出来ます。OH、パッキン交換、防水試験での修理内容となりました。
修理金額は合計 58,000円(税込み62,640円)
チュードル ハイドロノートⅡ ref 20040
秒針が外れてしまったとの事です。何らかの衝撃や秒針のハカマ(筒)が緩み外れてしまったと思われます。ハカマに割れなどがなかった為、付け直しで対応しました。このハカマが割れてしまっていると、再度付け直しが出来ない為、ハカマ交換や針の交換となります。
チュードルですと、メーカーが針を供給しないためにメーカー修理となってしまいます。オーバーホール、パッキン交換、防水試験での修理内容となりました。
修理金額は合計 18,000円(税込み19,440円)
チュードル プリンセスオイスターデイト ref 92400N
動かないとの事です。原因はコハゼバネが折れていました。コハゼバネとはゼンマイを巻いた時に力を逃がさない(逆回転させない)ようにしている部品です。このバネが折れてしまうと、ゼンマイを巻きあげても力が溜まらずに0の状態になってしまいます。その為、この部品が折れてしまうと手巻き、自動巻上げも出来なくなってしまいます。オーバーホール、コハゼバネ交換、パッキン交換、防水試験での修理内容となりました。修理金額は合計21,500円(税込み23,220円)
チュードル ヘリテージ ref79220
リューズでゼンマイを巻けなくなってしまったとのこと。原因は角穴車の歯欠けによるものでした。この時計に使用されているゼンマイのバネ性が強いこともあり、しばしば角穴車の歯が欠けてしまっているものを見かけます。角穴車が欠けている場合、キチ車やツヅミ車にも問題があることがあります。もし問題があった場合、角穴車を交換してもまたすぐに歯をかけさせてしまうことがある為注意が必要となります。今回はオーバーホール、角穴車交換対応となりました。修理金額22,000円(税込23,760円)
チュードル クロノタイム ref79260P
1日中腕に付けていても止まるのが早くなったとの事。ローターのガタツキが大きくなり、ローターが回転する際に受け及び裏蓋に擦れること巻上げ効率が大きく低下していたことによるものでした。ローターベアリングの摩耗が原因ではなかった為調整にて対応致しました。今回はオーバーホール、ローター調整の修理内容となりました。修理金額32,000円(税込34,560円)
チュードル プリンスデイト ref92400
ゼンマイが巻き上がらなくなってしまったとのこと。この時計に使用されているキャリバーだとローターの連れ回りにより正常に巻き上げることができない不具合をしばしば目にします。今回はコハゼバネが外れてしまっていたことにより、ゼンマイを巻き上げてもすぐにほどけてしまう状態になっていました。外れていたコハゼバネは変形していた為交換が必要となりました。今回はオーバーホール、コハゼバネ交換となりました。修理金額21,000円(税込22,680円)
チュードル クロノタイム ref79260
針回しをすると滑ってしまう時があるとのこと。2番車の軸に取り付けられている車とその隣の車の噛み合いが外れてしまう時がありました。2番車の軸に取り付ける車の取り付け位置を調整することで不具合は解消されました。今回はオーバーホールのみの対応となりました。修理金額28,000円(税込30,240円)
チュードル オイスタープリンス ref9050
持続時間が短くなったとのこと。リューズでゼンマイを巻こうとすると、ローターの連れ回り(リューズでゼンマイを巻く際にローターが一緒に回転してしまう現象)の症状が発生する時がありました。切換車が正常に動作していないことが原因です。洗浄で改善される場合もありますし、交換しなければ改善されないことも珍しくありません。切換車は何度も洗浄を繰り返したことで正常な状態に戻りました。今回はオーバーホールのみの対応となりました。修理金額24,000円(税込25,920円)
チュードル プリンスデイト ref92400
レディースモデル。家の中で落としてしまい、それ以降遅れるようになってしまったとの事。落とした際の衝撃によりヒゲゼンマイが大きく偏心しており、これが精度に大きな影響を与えていました。また、文字板の中心もずれていました。今回はオーバーホール、ヒゲゼンマイ修正、文字板修正の修理内容となりました。修理金額24,000円(税込25,920円)
チュードル プリンスオイスターデイト ref79190
止まりでお預かり。止まりの原因は機止めネジ折れによるものでした。2本の機止めネジと2枚の機止め板でムーブメントがケースに固定されている為、片側だけ折れてしまう事が多いのですが、今回は2本ともネジが折れていました。ネジの劣化も原因の一つですが、外部衝撃も原因の一つとして考えられます。今回はオーバーホール、機止めネジ(2本)交換の修理内容となりました。修理金額22,000円(税込23,760円)
チュードル クロノタイム ref79260
クロノグラフが作動しなくなってしまったとのこと。パーツが乗り上げてしまったり、引っかかったりして動かなくなるという不具合はよく目にしますが、クロノグラフカムという部品のカシメ部分が緩んでしまうという非常にレアなケースでした。今回はオーバーホール、クロノグラフカム交換対応となりました。修理金額33,000円(税込35,640円)

ページの先頭に戻る

株式会社プリズム
〒110-0005 東京都台東区上野3-13-8
寿々木屋ビル2F
TEL.03-5816-5329 FAX.03-3835-2623

ホーム | 新着情報 | 会社概要 | プリズムの強み | 修理の流れ | 料金表と事例
よくある質問 | アクセス | 求人情報 | お問い合わせ | プライバシーポリシー | サイトマップ

2015-株式会社プリズム